Webサイト
NS TOOLのブランド活動が包括して見えるブランドサイトを二部上場に向けて制作。
コーポレートサイトは主に商品情報や会社情報を伝える目的であるのに対し、ブランドサイトはNS TOOLを知らない一般の方や株主、新卒者が見てもNS TOOLがわかる内容を掲載している。
オウンドメディアとしての運用で、コンテンツは順次更新している。
- Innovation Stories
-
超硬小径エンドミルでモノづくりの夢の実現に貢献してきた内容を紹介。
NS TOOLの精度によって実現された技術課題を一般にもわかる形で取り上げている。
開発の分野
-
理念・コンセプト
私たちがつくる製品の先に、ユーザー様のつくる製品がある。 ...
-
グラフィック
プロジェクト進行の中で、社外にも社内にも自分たちがつくってい...
-
ブランドシンボル・ロゴ
プロジェクト開始時、日進工具は英語会社名「NS TOOL」の...
-
映像
日進工具の目指す姿やモノづくりの様子は、文章で書くよりも映像...
-
Webサイト
NS TOOLのブランド活動が包括して見えるブランドサイトを...
-
グラフィック
二部上場および一部上場で社会的認知度が上がるタイミングで広告...
-
グラフィック
NS TOOLがシリーズ広告として打ち出した「子どもが描く未...
-
空間・店舗
仙台工場は、日進工具の企画開発や製造をおこなう場所であると同...
-
展示会・イベント
展示会は、空間としてブランド表現ができる貴重な機会だ。 N...