CASE STUDY

概要

それは、常識を覆すコットン

1961年、世界で初めて「化粧用コットン」をこの世に生み出し、いつの時代も真摯に作り続けてきたザ・ギンザ。その誇りをかけ、ザ・ギンザが新たに挑戦したのが、素材や製法にこだわった4種類の最高品質コットンの開発でした。

エフインクでは本プロジェクトにおいて、コンセプト開発、ネーミング、デザイン開発、消費者のブランド体験の設計など、商品開発におけるトータルブランディングを手掛けました。

課題

最上級のコットンの概念をいかにユーザーに伝えるか?

世の中に流通する商品の中でも群を抜いて最高品質であることはもちろん、「用途」ではなく「好みの使用感」で自由に選ぶという、新感覚のコットン。

プロジェクトの中では、この「ユーザーが自由に選ぶ」という概念をいかに理解してもらうかが焦点となりました。

提案

異なる4種の質感を心地よく体験できる仕掛けづくり

そこでエフインクでは、コットンを1枚ずつ個包装することを提案。コットンの繊細な質感を守るだけでなく、一枚一枚パッケージを開くことで始まる心地よいお手入れの時間を、一つの体験としてユーザーに楽しんでもらうことを目指しました。

また、個包装にすることで旅行先等の外出時にも持ち運びがしやすくなったり、友人にも気軽におすすめできたりと、使用の場を広げシェアを促進させることも狙いのひとつでした。
さらに、各種の単品パッケージの他に、4種類のコットンの違いを気軽に楽しめるアソート「THE COTTON Collection」をコミュニケーションの起点として開発。

箱を開けた時の美しい佇まいにもこだわり、まるで異なるフレーバーをゆったりと楽しむ紅茶の詰め合わせのように、贅沢なスキンケアの時間を気軽にプレゼントしあえる、独自の仕掛け作りを行いました。

成果

最高峰のMade in Japanを世界へ

好みの使用感で自由に選べる「究極のプレミアムコットン」として高く評価され、2019年11月、インバウンドに向けた銀座三越8Fの空港型市中免税店「Japan Duty Free Ginza」にTHE COTTONのブランドショップがオープンが決定。エフインクが店舗の企画・デザインを担当しました。
店舗ユーザーのほとんどが訪日外国人であることから、視覚・聴覚・触覚を通して、商品の「気持ち良さ」「心地よさ」「贅沢感」などを感じられるようなブランド体験を重視し、インテリア・映像・音楽・インタラクティブシステムなど、商品の魅力を体感できる多様な仕掛けを取り入れ、一歩足を踏み入れただけで「THE COTTON」の世界に没入できる空間を目指しました。

施策・制作物

店舗(Japan Duty Free GINZA)

銀座三越8Fの空港型市中免税店「Japan Duty Free Ginza」のTHE COTTONのブランドショップ。
正面の大型モニターの映像は、コットンの繊維一本一本がゆるやかに水を含んでいく様子や、風でふわふわと舞い上がる様子など、肉眼では決して見ることのできないコットンの繊細な魅力をハイスピードカメラで撮影・編集したもの。

そこに、広島のコットン製造工場で録音した機械音や、工場で使用している清らかな水が流れる川の音、鳥のさえずりなど、ブランドならではのサウンドで制作したオリジナルの環境音楽を合わせ、潤い豊かな世界観を表現しました。

また、壁面に設置した商品説明ディスプレイには、近づくとそれぞれが異なる音と光で反応するインタラクティブシステムを採用し、4種の商品イメージの違いを感覚的に伝えています。
また、インテリアデザインにもTHE COTTONらしさを随所に取り入れている。
壁面には柔らかな生地の質感を生かした布団貼りを施し、コットンのふんわりとした感触を連想させる優しい印象に。

中央の商品ディスプレイ用のテーブルも同様に、なめらかな触り心地の布張りで制作。思わず触りたくなる、留まりたくなるような、居心地の良い空間を実現しました。

個包装パッケージ

最もふんわりしたコットンには、ふかふかの雲海。

希少な原綿を使用したコットンには、木漏れ日のきらめき。

しなやかなコットンには、涼しげに揺らめく水面。

シルクを贅沢に配合したコットンには、滑らかに広がる布波。

繊細なテクスチャを守るため、また、時と場所を選ばず自由に使い分けができるよう、コットン一枚一枚をそれぞれのイメージカラーで仕上げた柔らかな梨地フィルムで丁寧に個包装しました。

商品パッケージ

紙箱は真っ白なコットンをイメージし、ふかっとした手触りが気持ちいいインバーコート裏面を採用。シンボルロゴは銀の箔押しで仕上げました。

4種類のコットンそれぞれのイメージカラーを、ごくシンプルなラインでデザインのポイントとし、上質で洗練された女性らしさを表現しています。

4種類全てがアソートされた「THE COTTON Collection」は、「その日の気分でコットンを自由に選ぶ」という新しい体験を気軽にシェアしあえるよう開発されました。

ブランドムービー

パンフレット

コットンをイメージした白を基調に制作。

紙はパッケージと同じ素材(インバーコート)を使用しています。

ページをめくると4種類のコットンのパッケージと中身が連動して見える、シンプルながらも遊び心のある構成に仕上げました。

ブランドロゴタイプ

20世紀後半にイタリアの石碑文(石に刻まれた文字)を基につくられた、伝統的で優雅なフォルムを持つ書体「Optima」を、21世紀初頭に改良した「Optima Nova」をベースにデザイン開発。

世の中に初めてコットンを生み出し、さらに新しいコットンの常識を創っていく「THE COTTON」にふさわしい、伝統と革新を兼ね備えたロゴタイプです。

チーム